26日、27日とふつか連続
【2016年度・教材展示会】へ行ってまいりました♪

教材は本当に日進月歩
あれもこれもよく考えられた素晴らしい教材で、
ぜんぶ使いたくなってしまいます。
QRコードでリスニングができたり、
ペンをかざすだけで発音が聞けたり・・・
子供たちが楽しく集中して学習できるように工夫されていました。
特に小学生用は、ゲーム感覚でワクワク♪ウキウキ♪進めていけるものばかりです。
いまの子供たちがうらやましいな~。

中でも 特によいと思ったのが、
通知表の評価別に問題が分けられてるテキストドリル
「関心・意欲・態度・表現」に問題が分けられていて、子供たちに解いてもらうだけで その子がどこが苦手がわかるし、通知表の成績まで予測できてしまう!というものです
それから、私が勧める「長文読解のスラッシュリーディングで行うSGリーディング」
これが盛り込まれた中学生用のドリルをはじめて発見して感動
これからどんどん取り入れていきたいと思っていますので、お楽しみに・・・
