3、《Direction》
道案内の練習
It looks like Suikawari, though…
Go straight, take the first corner left and you’ll feel it on your right.
大宮国際入試、サンプル問題にもなっていた「道案内」
英検も、おもてなし検定も、道案内フレーズは必ず出題されています。
道案内なんてかんたん!と思っていても、道で突然声をかけられると意外と戸惑うものですよね。
単に「ここを曲がってまっすぐ」のような案内だけではなく
Be careful! There is 段差!など、相手を気遣うことばも聞こえ、嬉しく思いました。
4、《Solution》
Listen to somebody in trouble and try to give him/her suggestion.
困っている人の話を聞いて、解決策を提案しよう!
You should…
How about doing…?
Let’s do…!
(活動学習指導案・困った人の原稿)
相手の立場に立って、アイディアは自由にフレキシブルに
お友達ができないワンコ、泳げないカエル、迷惑なネコに悩まされるアヒル、おいしいパンが食べたい男性、お友達とケンカした少年へ、、
「こうしたら?」と、優しくsuggestしてあげられましたね。
5、《Who am I?》
Try to describe it as much as you can. Guess what you think it is. It can be food, an animal, an object or a place.
チームblack vs チーム flower
クイズを作って対決!!
(こちらは、オープンスクール日に行ったアクティビティです)
It is…/ It can do…
You can use it when you…
Who am I?
英語で一文作るのって、すごく難しいですね。まず、主語を何にするかで大苦戦。
みんな、辞書を片手にがんばりました。
12クイズ出し合い、結果は引き分けでした。
どんどん成長する子供たち。
どんなに変でも間違ってもいい、今の自分が出せるものを精一杯出すことで、少しでも自信をもってくれたらと願います。
がんばるお友達からも、たくさん刺激を受けたことでしょう。
積極的に発言する姿を見て、英語を使って活躍する彼らの未来の姿を想像し、とても頼もしく感じました。
「国際人」ってどんな人?
インターナショナルでグローバルな人材=英語を話せる人、ではありません。
誰とでも親しく、人を避けない!マナー正しく敬意を払い、きちんと挨拶をし、褒めあい、触れ合える!
これが、コミュニケーションの基本です。
コミュニケーション=自分の意見を言うこと、ではありません。
まず聴くこと!「会話力」とは、聴く力だと、私は考えます。
この人は何が言いたいのかな?今どんな気もちなのかな?それを知ろうとすること。それから、相手の意見を自分の言葉で言い換えられる力、これもとても重要です。
真にグローバルな人材を育てるべく、これからも最善を尽くしていきます。