
1クラス二人まで
超少人数制
個別指導スタイル
ここでは年齢も性別も、ときどき科目も違う二人が一緒にレッスンしています
(もちろん、性格や相性などは考慮に入れて組んでいます)
ここで知り合った生徒さんたちが仲良くなって、お互い刺激しあいながら楽しく学んでいるのを見るととても嬉しいです

マンツーマン
個別指導
集団指導
塾のスタイルはいろいろあり、それぞれに違った良さがあります。どっちのほうが良いということではなく、「合うか合わないか」ということだと思います。先生との相性もあるでしょうし、科目によっての向き不向きもあるかもしれません。たとえば社会や理科のような覚える系の科目は集団授業で十分だけど、英語や国語は個別指導、と分けて塾に通っている生徒さんもいますね。
マンツーマンはそれぞれのペースに合わせて痒いところに手が届く指導が受けられるかもしれない。でも、個別指導でほかの子が質問することから学んだり、会話してるなかで自然と復習や予習になることも多くあります。また、わからないことを先生から教えてもらうだけではなく、ほかの生徒に教えてもらえば、教えるほう・教わるほう双方にとってたいへんよい勉強になります。
みすず英語塾はマンツーマンと個別指導のちょうど中間を、良いとこどりをねらってます
英語で会話したりゲームしたり意見を発表したりするときは一緒にやったほうが断然よい。笑顔が増えます。
その後、個別にきちんと授業をしてからプリントワークやリスニングやライティング。
年齢や性格や学習内容にもよりますが、できるだけマンツーマンを同時進行というスタイルを作るようにしています