現・高1より下のみなさん 皆さんが受ける大学英語入試には、もう、記号・穴埋め・並び替え問題はでません。 指示もすべてが英語で、長文のみの試験になります。 発音を記号で問うても、実際に使えなければ意味がないし 文法の穴埋めや並び替えができても、自力で文を作れなければ意味がない ということですね。...
Archives
続きを読む
さいたま市立大宮国際中等教育学校と、これからの小学校英語
埼玉県内初の中等教育学校誕生に、皆の注目が集まっています。 施設が充実した、ピカピカの校舎で タブレットを持って、少人数で学ぶ 国内外留学に毎年行けるなんて、 聞いているだけで、ワクワクする環境ですね! 第一期生となるのが現小学5年生。 相当な人気になりそうです。...
子どもに英語を教える~先生として・親として~
お家英語、オンライン英語など、 自宅で英語を教える親御さんが増えてきました。 教師であれ親であれ、子どもを教育するという点では同じです。 《子ども英語教育ポイント》時期方法量 その子その子の発達段階に合った内容・教材で、 なるべく対訳せず英語のまま...
私が大切に思う「こども英語教育のマインドセット」
中学受験の英語の導入が本格化してきました。 埼玉県内でもすでに16校。 この辺りでは市立浦和中や、新しく中高一貫になる現・大宮西高などが有力候補です。 ⇒2017年入試では95校が「英語(選択)入試」を実施!...
いくら習ってもなぜ英語が話せない!?
試験に焦点を当てたこれまでの英語教育 中学・高校・大学と何年も英語を学んだはずなのに、それでも話すことができない大人は大勢います。 そのような悔しい思いから、我が子には英語でつまずかないでほしいと小さいうちから英語を習わせるご家庭も多いですね。...
その他の記事を見る
「子ども発達支援機関研究員」になりました!
発達障害についての知識と技術を活かして、子どもたち一人ひとりとそのご家族に対して、より具体的で効果的なサポートをしていきたいと思います。
英検合格おめでとう💐
✨2023年度・第1回目の英検結果報告✨...
2023年・公立高校入試【英語】の傾向と対策
受験生と保護者が知っておくべきポイント!...