◆The 39th Annual All-Japan Junior English Speech Contest◆ 学年は小3~中3まで。 今年もレベルが高いです! 原稿をもたず、丸暗記であれだけ長い英文を 大勢の前で発表できるなんて、本当に素晴らしいと思います。 ""ハ(^▽^*) パチパチ♪ All of you are winners!! Many many...
Blog
みすゞ英語塾のブログ
もしも英語ができたなら・・・
新年から入塾した社会人の生徒さんと、こんな話をしました。 もしも、『私は英語ができる!』と自信をもつことができたなら・・・ 今後の人生はどんな風に変わるだろう!? 私は、この言葉をお伝えしました。 ‘English will bring you anywhere you like.’ 彼女は、とても感動してこの言葉を写真に収め、お友達とも共有してくれたそうです。...
2016を振り返る{Words of the Year}世界の流行語大賞☆
こんな記事を読みました♪ Dictionaries’ 2016 words of the year show how anxious we’ve all become この中で、4つの英語辞書サイトが選ぶ 2016:Word of the Yearは、、 ①‘paranoid’ (被害妄想の・恐れおびえた) ②‘post-truth’...
Happy almost 2017!! 今年はたいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
本日をもちまして、今年のすべてのレッスンが終了しました。 一年間、どうもありがとうございました! 年始は4日からスタートです。 新年明けてすぐ、入試、英検、定期テスト・・・、と試験がつづきますが 2017年も張りきっていきましょう 『新年の抱負』を、ぜひ英語で考えてみてくださいね。 What is your new year's resolution? Let us stick to it...
【英検セミナー】お勉強会に参加しました♪
― 2016・英語教育セミナー in 東京 ―『大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性』 英検主催のお勉強会に参加してきました。全国からたくさんの英語の先生が集まって丸一日お勉強会です。盛りだくさんの内容で、今後の指針もたくさん頂き、プレゼントもたくさんもらって大満足♡色々な先生方とも知り合えて、とても楽しい一日でした...
「ケアレスミスのなくし方」
テストでケアレスミスがなくせません。いつも10点くらい損します。どうしたらいいですか? ケアレスミスは一番もったいない点数の落とし方ですね。 中学生になるとテストの問題数も多くなりますし、設問も複雑になってケアレスミス(うっかりミス)が生まれやすくなります。 うっかりだろうがミスはミス。たった1点のミスで不合格になることもありますし、小さなミスも集まれば大きな失点につながります。...
オーストラリアから留学生がやってきた!
みすず塾生のお家がホストファミリーを体験しました 着物を来て観光したり、餅つきをしたり とても有意義な一週間を過ごせたようです♪♪ 今朝、レッスンに来たときに目が赤かったので 「どうしたの?」と聞くと 「さっき留学生をお見送りしたんですけど… 寂しすぎてめっちゃ大泣きして… ほんっと楽しくて!アッという間で!めっちゃ可愛くて! もう絶対来年オーストラリア行きたい!!...
『埼玉入試・英作文で満点とろう!』~テレ玉入試特番~
◆英作文こそ得点源 過去3年間で 埼玉県高校入試・〔大問5〕英作文 満点を取った受験生は、たったの5%だそうです。 難しい!のではなく、単なる準備不足です。 みんなが解けない問題こそ大チャンス! 今年度から英作文の配点は10点に上がりますし、 ゼッタイとってやる!という気もちで今からしっかり準備しましょう! 無理に高度な文を作る必要はありません。...
Happy 1st Anniversary!!!
少し過ぎてしまいましたが、 -2016年11月16日- みすず英語塾は1周年をむかえました。 みすず英語塾に通ってくれる生徒さん 送り迎えをしてくれる保護者さま 応援してくれる家族や友人 みすず英語塾を知ってくれたすべてのみなさま 本当にありがとうございます。 現在、みすず英語塾には 上小小・桜木小・三橋小 桜木中・馬宮中・埼玉大学付属中 光陵高校・浦和実業学園・日大豊山高校...
埼玉県公立高校入試☆英語の対策
1年が経つのはアッというまですね 公立高校入試まで、あと3か月・・・。 今年もこの季節がやってきました。 数学と英語が難しすぎて、受験生の学力を正確に判定できないのでは?と言われ続けていた埼玉県の入試が、平成29年度からようやく変わります 変更について、詳しくはコチラをご覧ください。...
英検の人気、再び…
英検受ける~?― 受ける受ける! あっちもこっちも英検英検・・・ 英検の人気復活 盛り返してます!! 世界の英語力評価の基準に達していないのでは・・・ と、思われていた英検ですが スピーキングが加わり 問題改訂が行われ 来年からはライティングも増えるとのこと。 世界の英語レベルに対応すべく 内容が充実=どんどんハードル上がってます! 難しくなる前に早く受かっちゃえ~という声も聞こえますが...
すごい!6か月でこの進歩^^
うちの塾では、お誕生月の生徒さんに 英作文を書いてもらっています 行数も内容も、なんの指定もない英作文。 間違ってもかまわないし、単語の羅列になってもかまいません。 ただそのときの実力を出しきって書いてね!とだけお願いしています。 一生懸命書くと、ちょっとしたお楽しみがあったりもします さて、 GW頃から通い始めた小6のSちゃん 学校で英会話を習っていますが...
光陵授業見学 ~がんばれ!高校生~
彩の国教育週間公開授業 光陵高校の授業を見に行ってきました♪ 光陵の外国語コースの授業はずっと見てみたかったので、 とっても良い機会でした。 うちの塾でも、現在 光陵外国語コースの高1生が1名。 光陵が志望校な中3生が1名。 光陵も視野に入れてる中1、2生が1名ずつ。 ほんとは光陵に行きたかった高1生が1名 と、光陵高校は大人気...
いくら習ってもなぜ英語が話せない!?
試験に焦点を当てたこれまでの英語教育 中学・高校・大学と何年も英語を学んだはずなのに、それでも話すことができない大人は大勢います。 そのような悔しい思いから、我が子には英語でつまずかないでほしいと小さいうちから英語を習わせるご家庭も多いですね。 英文を訳せる人はけっこういます。それでも話すことはできない、、それはなぜなのでしょう?...
手作りいっぱい♪
教室には手作りがいーっぱい 小学生生徒さんたちの力作です コースターと敷物 アクアビーズ フラッシュカード いつも教室のことを考えて いろいろ作ってくれてありがとう!...
HAPPYNESS
英語のトラウマを乗り越え、夢に向かって本気で頑張った3カ月。 あしたは試験。 これだけ頑張ったんだから自信をもって試験に臨めるでしょう。 合格不合格よりも、やりきったという過程を私は大切に思います。 パン屋で偶然見かけたときも 駐輪場でも バス停から歩いてくるときも いつでも問題集を片手に勉強していた彼女。 自転車に乗りながら過去分詞を覚え 寝不足でも...
The sky’s the limit!!! 『可能性は天井知らず』
10月・・・ すっかり秋らしくなりました。 今月は、生徒さんたちのいろいろな試験が重なっています。 まず英検、その後中間テスト、月末に看護学校入試試験。 北辰テスト、学力テスト、TOEIC、これらは毎月のこと。 試験前は生徒さんたちも頑張りますが、わたしも頑張ります。 わたしも皆さんと同じくらい、いや多分それ以上にドッキドキです。 完ぺきな準備万端を目ざしますが、これがなかなか難しい。...
マンツーマン+個別指導=みすず英語塾
1クラス二人まで 超少人数制 個別指導スタイル ここでは年齢も性別も、ときどき科目も違う二人が一緒にレッスンしています (もちろん、性格や相性などは考慮に入れて組んでいます) ここで知り合った生徒さんたちが仲良くなって、お互い刺激しあいながら楽しく学んでいるのを見るととても嬉しいです マンツーマン 個別指導 集団指導...